商品の説明
【大工道具の技を活かした「かつお節」削り器】
木材を薄く削り出す大工道具である「鉋(かんな)」の刃の技術を、鰹節を削るために活かした「かつ箱」といわれる道具です。
「かつ箱」とは調理人の間で使われる名称で、かつお節を丸ごと入れておける形からそのように呼ばれたと言われています。
削りたてのかつお節では、パック入りには真似できない本来の風味を楽しむことが出来ます。
削り器の鉋刃は職人が1つ1つ手研ぎで仕上げており、大工が使用する鉋の刃を使用しているので、研ぎ直しをすることで長期間使うことができます。
かつ箱本体も使い込むほどに味わいが深くなり、末永く愛用することができます。
本商品は日本伝統の木製調理器具の様式を今に伝えるべく、古来の様式を守り、かつ現代の加工技術を駆使して作られています。
▼商品情報
・サイズ(約):幅100×長さ240×高さ105mm
・重量(約):850g
・材質:刃物用炭素鋼、スプールス材
・生産国:日本
・JANコード:4969402098007